title_minnano.gif

 

 会長あいさつ

 役員の紹介

 設立総会

 会則について

 会報について

 会費について

会長あいさつ

yoshida.gif
 親愛なる日芸フォークソング倶楽部OB、OGの皆様!永年懸案だった、
われらが倶楽部の正式OB会がやっと発足する運びとなりました。
 そして大勢のOBが協力し合ってわれ等のホームページがついに
オープンすることになりました。
 日芸フォークソング倶楽部が発足してなんと30年余、
本当に長い間お待たせしてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
 本来私ごときが偉そうに言える立場ではありませんが、公認クラブへの
第一歩をきざんだ時の生き残りの一人として、覚えていることを
少しだけ書き残したいと思います。
 1972年春、日芸の中庭で、ギターを抱えた髪の長ーい2人組に
「ねえそこの君、僕らと一緒に歌を歌わない?」と声を掛けられ
気軽に入会したのがフォークソング同好会。後に私とバンドを組むことになる
坪井君と2人で「せっかく大学生になったのだからやってみようか」と
サインしたときからネヴァーエンディングストーリーが始りました。
 その後あまりにも色々な出来事があったので、ここでは割愛しますが
音楽が好きで、仲間が好きで、ただそれだけで胸が熱くなるような
すばらしい体験を私にもたらしてくれたことだけは間違いありません。
 私が3年になった時、やっと準公認のクラブとして認められたのですが
その頃われわれを熱くしてくれた吉田拓郎、井上陽水、PPM、ガロ
オフコース、ボブディラン、5つの赤い風船、山下達郎、ユーミン・・・
そして多くの部員たち。うーん懐かしい。
 できれば30年の時を一気にワープし、このOB会を通じて
もう一度世代を超えてみんなで音楽のこと、クラブのこと、
そして時には自分自身のことを共有できれば本当に
すばらしいことではないでしょうか?
 ともあれ、やっと芽吹いたばかりの日芸フォークソングクラブOB会を
みなさんの力で大いに盛り上げましょう。

<まるで化石のような初代部員 吉田 靖>

日芸フォークソングクラブOB会役員の紹介

会長
吉田 靖
初代
事務局
村上 孝麿
3代
花形 裕
13代
幹事
松尾 孝二(インターネット)
10代
萩原 啓一郎(イベント)
11代
鈴木 幹(イベント)
12代
中坪 聡(会報)
15代
会計
小寺 眞弓
5代
新山 芳美
5代
会計監査
坪井 正彦
初代

yoshida.jpg

NUAF-OB_bar.gif
home.gif

2005年11月19日 設立総会開催

memberall.jpg

 2005年11月19日、日本大学芸術学部フォークソングクラブOB会が正式発足しました。

      1年間の準備期間を設け設立にかかわった皆さんに感謝すると同時に、当日遠方から参加していただいた
たくさんのOBの方のおかげをもちまして、無事に総会を開催することができました。         

詳しくは会報の第1号に特集として掲載されています。ダウンロードしてご覧ください。

上記の写真はプリント用に解像度を調整しております。こちらもダウンロードしてご利用ください。

日芸フォークソングクラブOB会会費

2005年11月から2年分の会費は1000円

 下記の振込先より手続きしてください。

 

  1,郵便局・ぱるる     記号10160  番号96787621

                                     NUAF−OB会

 

  2,東京三菱銀行     江古田支店  普通1390008

            日芸フォークソングクラブOB会 会計 小寺眞弓

 

  3,みずほ銀行(銀行/ATM)   江古田支店  普通1004371

               日芸フォークソングクラブOB会 小寺眞弓

  4,みずほ銀行(インターネット)  江古田支店 普通1004371

                                    小寺眞弓

  *会計として振込み先は混乱を避けるため同一名称にしたかったのですが
  各金融機関の事情により以上のようになりました。ご了承ください。

「日本大学芸術学部フォークソングクラブOB会 会則」

2005年11月19日発行

1. (名称と目的)私達は、「日本大学芸術学部フォークソングクラブOB会」を結成します。
  この会  は、音楽活動やその他の活動を通じて、会員相互や会員とフォークソングクラブ
  現役部員との親睦をはかる事を目的として結成します。

2. (活動)この会では、第一条の目的の為、総会・親睦会・音楽活動などを行います

3. (会員)この会の会員になるには、学生時代に日大芸術学部フォークソングクラブに所属し、
  OB会の会員登録をする事が条件です。入退会は会員の意志により自由です。但し、相応しく
  ないと役員会(後述)が判断した会員は、退会処分を受ける事が有ります。

4. (総会)総会は2年に一度開催されます。総会では、役員の選任・予算及び決算の会則・規約の
  改定など、会の運営上の重要な事項の決定を行います。総会の議案の議決には出席者の過半数の
  賛成が必要です。議案は事前にホームページ上で公開し、総会を欠席する会員も、これに対する
  意見を具申する事が出来ます。

5. (役員)この会では、以下の様な役員を選びます。

    会長:1名、事務局:1名以上、 幹事:3名以上、会計:2名、会計監査:1

  役員は、第一条の目的がスムーズに運営されるようにボランティアとして作業をします。
  任期は2年。総会毎に改選されますが、重任を妨げません。

6. (役員の役割)
  会長:1:会の運営全般を総括する会の代表者
  事務局:1以上:会の円滑な運営を司る役割を担う。会長を補佐する。
  幹事・イベント担当:1以上:会員相互の親睦を図る為のイベントを開催する。
  幹事・会報担当:1以上:会員相互の親睦を図る為の会報を年二回発行する。
  幹事・会員名簿インターネット担当:1以上:会員相互の交流を深める為のホームページに
     拘わる業務を担当する。
  会計:2:会費の徴収・会費の出納などを行う。
  会計監査:1:会計の業務が正しく行われている事を監査する。

  それぞれの担当役員が必要と認めた場合は、それぞれの役員の補助をする為の下部組織
 (実行委員会など)を組織する事が出来る。

7. (役員会)役員は定期的に役員会を開き、会の運営に関する事柄を決定します。この役員会は、
  会長が事務局と相談の上、召集します。又、各種イベントなどを開くときは、必要に応じて
  実行委員会を設けて対応します。

8.  (会費)会員は総会で定める会費を納めなくてはなりません。集められた会費は、会員相互の連絡
  通信費・名簿の管理費用・ホームページの運営など、会の運営に必須な事項に使われます。本来
  の目的ではない慶弔やその他の費用については、役員会でその都度判断します。又、イベントなど
  の費用については、それぞれの催しごとの独立採算とします。会費は、当初の2年間(2005年11
  月〜2007年11月)会員1人当たり1000円とします。この会費を変更する場合は、総会の承認が
  必要です。

9. (寄付)会費とは別に、会に寄付があった場合は、会計担当者はその内容と使途も総会で公開し
  なければなりません。又、会計担当者は、イベントの採算についても、総会で報告します。

10.(現役学生との関係)OB会は、現役のフォークソングクラブに対して、その活動・運営を支援
  すると同時に、より良いクラブ活動が行えるように助言します。

 

日芸フォークソングクラブOB会 会報

   

  2006年3月11日 日芸フォークソングOB会 会報の第1号を発行しました。登録フォームより郵送

  希望の方は、郵送にて発送し、Eメールにてご希望の方はPCメールアドレスに添付して配信しました。

  今回、最初の会報ということで、メールの確認が取れている方すべてに配信しました。今後、会費を

  正式に収め、会員となられる方のみに配信、発送となります。まだ、登録及び会費を納めておられ

  ない方は、お早めにお願いします。

  

  日芸フォークOB会 会報 第1号(1.4MB)

     

上記のファイルは Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は下記より入手してしてください。

adb.gif


2005年11月19日の日芸江古田校舎リポート

4代OB浅石さん撮影の江古田校舎です。

現在、改装中に付き将来貴重な写真かも